
・婚活パーティーでなかなかマッチングできない
・まったく女性に相手にされない
・マッチング成功の秘訣が知りたい
こんなことで、お悩みではありませんか?



突然すみません。
現在、結婚歴約10年の私が本記事を書いています。
当ブログでは、婚活中の男性が抱える悩みを解決する内容となっています。婚活に関する豊富な知識と自信の経験を活かして、あなたのお役に立れば幸いです。
婚活パーティーに参加したのはいいけど、なかなか成果を出せず惨敗が続き…。
こんな状態が続くと、さすがに自信を無くしてしまいますよね。
けれども婚活パーティーは、以下のデータからも分かるよう通り、マッチングの確率が高いの特徴。
引用元:PRTIMES
実に参加者の2人に1人は交際に結びつけているのです。
そんな女性に出会える魅力的な婚活サービスを使わない手はありませんよね。
そこで本記事では、今の現状をきちんと見直し、マッチング成功に導く『3つのポイント』について解説してきます。
本記事を読めば、あなたの悩みを解決し、以下のことが実現できるようになるでしょう。
- 婚活パーティーでマッチングできない理由が明確になる
- 婚活パーティーでマッチングの確率がアップする
- 婚活パーティーで女性から選ばれるようになる
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
もし、婚活パーティー以外の婚活サービスを検討しているなら >>【厳選】結婚相談所のおすすめ4選!理想の結婚相手が見つかる【徹底解説】を参考にどうぞ。
※早くマッチング成功のポイントを知りたいという方はコチラからどうぞ!
途中の記事を一気に読み飛ばせます。
婚活パーティーでマッチングしない理由


まずは、現状、婚活パーティでマッチングできない理由について解説していきます。
マッチングできない理由はおもに以下の3つが考えられます。
- 相手への思いやりが足りない
- 第一印象が良くない
- 自分に合わない婚活パーティを選んでいる
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
相手への思いやりが足りない
婚活において、相手への思いやりがかけている男性は、女性から好意をもたれることはありません。
なぜなら、結婚は相手にお互いを思いやって、関係性を築いていくもの。
自分本位で、相手の気持ちを察することできない男性を、自分の結婚相手にしたいと思わないはずです。
たとえば、婚活パーティーで以下のような振る舞いは絶対NGです。
- 自分のことばかり喋る
- ネガティブなことを話す
- レディーファーストができない
相手が「いま何をのぞんでいるか?」を、常に察することができるかが重要。



厳しい言い方にはなりますが、自分本位の行動を改善しないかぎり、マッチングできない状況から抜け出すのは難しいでしょう!
第一印象が良くない
婚活全般にいえることですが、第一印象がよくなければ、その後のステップに進めることはありません。
なぜなら、人は第一印象で相手の印象の9割が決まってしまうとも言われているからです。
第一印象はなにかというと、身だしなみなどの容姿の印象が大きく影響します。
とくに女性からの評価を上げたいなら、『清潔感』はなくてはならない条件といえるでしょう。
また、それ以外で印象を悪くしまうのが、以下の通り。
- 自分からコミュニケーションを取ろうとしない
- 興味がなさそうな態度をする
緊張してうまくコミュニケーションを取れないのはわかります。



口ベタやコミュニケーションを取るのが苦手な人は、いつも笑顔を心がけたり、相手が話している時は適度な相槌をするなど、楽しい雰囲気づくりをする心がけが大切ですね。
どうしても自分の見た目に自信が持てないなら >>大人の雰囲気イケメンの作り方 |「5ステップ」でモテるオトコへ であなただけの魅力を手に入れてみてくださいね。
自分に合わない婚活パーティを選んでいる
自分なりに努力しているけど「どうにもこうにもマッチングしない!」という場合は、参加している婚活パーティーがあなたに合っていないのかもしれません…。
なぜなら、うまく自分のことをアピールができておらず、あなたの魅力が相手に伝わってないことも考えられます。
以下のような状態なら、すぐに参加するイベントを見直すべきでしょう。
- 自分よりも若い年齢層がメインのイベントに参加している
- 人見知りなのに、大人数でフリートークがメインのパーティーに参加している
このように、あなたが本来戦うべきではない土俵で、相手探しをしている可能性があります。
婚活パーティーでなかなかマッチングしないという男性は、自分に合ったイベントに参加することが必須条件です。
婚活パーティでマッチングしないなら仕組みを再確認するべき!


現状、婚活パーティーでの出会いが上手くいってない人は、マッチングの仕組みをきちんと理解していないのかもしれません。
それではあらためてマッチングの仕組みをきちんと理解して、婚活パーティーにのぞみましょう。
おもな内容は以下の3つ。
- 婚活パーティーにおけるマッチングとは
- マッチングするメリット
- マッチングするまでの流れ
それでは解説していきますね。
婚活パーティーにおけるマッチングとは
婚活パーティーに参加した男性は、『マッチングの意味』を正しく理解しておく必要があります。
マッチングという言葉の意味を、きちんと理解せずに相手と接してしまうことで、女性から「勘違いなオトコ」「空気が読めないオトコ」と思われていますよ。
以下は、婚活パーティーのマッチングにおいてのよくある勘違いです。
参加した男女がお互いに好意を持ち、「もう少し相手のことを知りたいな」という気持ちになった状態のこと。
「マッチングしたらから付き合っている!」と誤解している方も多いので注意が必要です。
自分が相手に好意があることを伝えること。
決して告白という意味合いではなく、相手に「気になっている」ということ知ってもらうアクションです。
婚活パーティーでのマッチングついての意味を、きちんと理解して参加することが大切です。
マッチングのメリット
婚活パーティーでマッチングすれば、相手と連絡先の交換やデートに誘うことができます。
マッチングは原則として一度のパーティーにつき、1人1回。
したがって、男性側には以下のようなメリットがあります。
- ライバルの男性陣を気にすることなく、相手の女性とやりとりができる
- お互い好意を抱いている人同士が親しくなれるため、自信を持ってやりとりができる
- たくさんの男性の中から自分を選んでくれた女性とは、一気に親密な関係になる可能性も高い
また、婚活パーティーに参加者する女性には奥手な方も多く、第一印象の段階で誰にもアプローチをしないケースも多いです。
ですので、そんな女性がカップリング希望を出す前に、先手必勝でこちらからアピールしておけば、マッチングできる確率も上がりやすくなります。
ちょっとでも気になる異性がいる場合は、積極的にアプローチすれば、マッチング成功率もグンッと上がるでしょう!
【ステップ別】マッチングするまでの流れ
婚活パーティに参加して、マッチングするまでの流れは以下の通り。
相手の第一印象や会話の雰囲気、プロフィールを確認しながら女性との相性を見極めていく。
『マッチング希望タイム』や『告白タイム』などパーティーによって呼び方はさまざま。
基本的にマッチング希望人数は2〜3名ほどを記入。気に入った女性に優先順位をつけてを記入して提出。
※自分が選んだ優先候補をもとに組み合わせがおこなわれるため、記載する順位も重要。
発表方法についてはそれぞれのパーティーによって異なりすが、おもに以下のようなかたちで発表。
- マイクでアナウンスされる
- マッチング結果が入った封筒を渡される
発表される形式はイベント会社のサイトでも確認可能。
進行の流れは、開催する会社によってさまざま。
事前に公式サイトなどで、流れを確認してから当日はのぞみましょう。
婚活パーティーでマッチングしないときに意識すべき3つのこと


ここらからは、婚活パーティーでモテる男性が間違いなく意識している3つのポイントについて解説します。
- 清潔感のある身だしなみ
- 誠実さアピールする
- 思いやりのある行動ができる
現在、婚活に苦戦中のあなたも、ぜひ意識して取り入れてみましょう。


清潔感のある身だしなみ
女性は、男性の『清潔感』を重要視しています。
見ていないようで、男性の細かい部分まで目を光らせてみており、清潔感があるかどうかをジャッジしています。
なぜなら、男性の清潔感をチェックすれば、身だしなみや身の回りの基本的なことができているかが、おおよそ判断できるのです。
- 髪が整っているか
- スキンケアができているか
- 口臭や体臭がしないか
- ヒゲや爪が伸びすぎていないか
- 服装がだらしなくないか
- ハンカチを持ち歩いているか
- 姿勢がいいか(姿勢が清潔感にも影響)
上記のような、基本的なことができていない男性は、女性から好意を持たれることはありません。
婚活パーティーに参加する前に鏡を見て「清潔感があるか?」をきちんとチェックしておきましょう。
イマイチ身だしなみに自信がないという人は、【婚活の服装はユニクロでキメる!女性に好印象をあたえる着こなし方を解説】も目を通しておきましょう。
誠実さアピールする
清潔感に続き、誠実な男性も、女性から好感を持たれる傾向があります。
ここでいう誠実とは『まっすぐで真面目』な人のことです。
なぜなら誠実な男性なら、
- 言ったことは最後までやり通す
- 自分や家族のこと大事にしてくれる
- 浮気をしない
というイメージにより、女性からも好感を持たれやすいのです。
だから、本番で緊張して会話がぎこちなかったり、ライバルよりもアピールできることが少なかったりしても気にしなくて大丈夫。



そのかわり、あなたの誠実さが女性に伝われば、女性から選ばれる可能性も高くなるでしょう。
思いやりのある行動ができる
いつも思いやりを持った行動ができれば、女性からの好感度も急上昇するでしょう。
以下のような相手目線で行動できる人は、女性から熱視線を受けやすくなるはずです。
- 相手の気持ちになって考えられる
- 相手に寄り添った行動ができる
- 自分の気持ちを素直に伝えられる
このように女性からすれば、「自分のことをちゃんと見てくれている」「大切にしてくれそう」という安心感に。
また、「自分の気持ちを素直に伝える」ことも、相手への思いやりにつながります。
ちょっとした相手への思いやりや気遣いができるかどうかで、ライバルの男性陣とも差を広げることができますよ。
婚活パーティーでマッチングしない時に、成功率をあげるための心得


婚活パーティーでマッチングできない男性の多くは、自分に会った相手をきちんと選べていない可能性があります。
とくに婚活パーティーでは、以下のような2つの失敗パターンには注意すべきでしょう。
❌ 相手の外見やステータスだけでマッチング希望をする
【解決策】
結婚を目的するなら、結婚後の生活も考慮し、フィーリングが合いそうな女性にマッチング希望を出すことが大事。
思いがけない出会いが見つかる可能性もあります。
❌「いい人がいない」という理由でマッチング希望を書かかない
【解決策】
「いい人がいない」からと、早々と候補から外してしまうのはもったいありません。
「もう少しだけ話してみたい」「ちょっとだけ気になる」という人がいたら、迷わずマッチング希望を出し、次のステップへのチャンスを増やしましょう。
婚活パーティーでは、『マッチング=結婚』という意味ではありません。
マッチングすることは、もう一度、気に入ったお相手とお話ができる権利を得たというだけです。



積極的にいろんな女性と接する機会をもち、マッチングの可能性を上げていきましょう。
まとめ
■婚活パーティーでマッチングしない理由
・相手への思いやりが足りない
・第一印象が良くない
・自分に合わない結婚パーティを選んでいる
■婚活パーティーで女性から選ばれるために意識するポイント3つ
・清潔感のある身だしなみ
・誠実さアピールする
・思いやりのある行動ができる
まずは婚活パーティでマッチングしないと諦めずに、自分がやるべきことを実践し、自分に合ったイベントを選びしていきましょう。
そうやって女性へ自分の魅力をアピールを続けていけば、必ずステキな女性と出会えるはずです。
良くない状況を変えていくには行動あるのみ。
自分を磨いて、女性に選んでもらえるオトコを目指しましょう!

